5月19日(月)教職員研修(救急法)

2025年5月20日火曜日

教職員研修

t f B! P L

 子どもが下校してから、教職員で救急法の研修会を行いました。

西消防署の方を講師としてお招きし、胸骨圧迫やAEDの使用の仕方など、実技を学びました。
まずは、胸骨圧迫をリズムに合わせて1分間。なかなかしんどいです。
その後、3人一組となって、練習用のAEDを使う練習をしました。

西署の方は、いろいろなシチュエーションを想定してくれました。教職員は、その都度、どのように対応するかを考えて行動しました。
実習が終わったあとも、救急車を呼ぶタイミングや熱中症の症状についてなど、教えていただきました。
救急対応をすることなく生活ができれば良いですが、もしものときには、今日のことを活かして対応したいと思います。




このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事