5月2日(金)学校の様子

2025年5月2日金曜日

学校生活 給食 全校

t f B! P L

 3年生の図工では、段ボールを使った作品づくりに挑戦していました。


木工のりを溶かした液につけて、ぐにゅぐにゅ…。伸ばしたり丸めたり、いろんな形に変えていました。

【4年生】
「ならの魅力を伝えて、行ってみたいと思わせられる人になろう」
それは、素敵ですね!

後ろには、完成した日本地図が掲示してありました。

【5年生】
英語で話したことを動画に撮っていました。その動画を先生に提出するようです。

【6年生】
縄文時代と弥生時代の絵を見て、気付いたことを表にまとめていました。

【1年生】
「足は何本あるかな。」
先生がプリントを取り出しました。

【2年生】
やさいを育てる相談をしていました。
「水をやらないとだめ。」
「水をやりすぎてもだめ。」
子どもたちがいろいろな意見を言っていました。

【給食】
今日の給食には、柏餅がついていました。
子どもの日の特別献立ですね!



このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事