12月5日(木)ひまわり小中交流会 ほか

2024年12月5日木曜日

ひまわり 学校生活 図書 全校

t f B! P L

 今日は、登美ヶ丘中学校区の特別支援学級の交流会が鶴舞小学校でありました。

行ったときには、みんなで転がしドッジボールをしていました。
次に、だるまさんがころんだです。
「だるまさんがこーろんだ!」
と、鬼が言うと、みんながピタッと動きを止めました。見事です。

それから、「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。みんなで一緒に振り付けをしながら歌ったあと、先生が出した言葉の数の人数を集めて座りました。

最後は、「いりおもておおやまねこ」です。何人で集まればいいかな?

みんなで笑顔で楽しく過ごすことができました。よかったです!

以下は、各学年の様子です。
【6年生】
歴史人物シールを有効に使いながら、ノートをまとめていました。



【5年生】
図形の面積を求めます。底辺はどこ?高さはどこ?
【4年生】
時刻あてゲームというタイトルがついていました。なんだか面白そう!

【3年生】

運動場で、サッカーの練習中。パスが上手くだせるかな?


【2年生】
図書室で読書。お友達と一つの本を見合っているのもすてきですね。


【1年生】
立哨指導のときに、たくさん箱を持って来ているなあと思っていたら、こんなすてきな作品になっていました。


アルファベットも楽しく学んでいます!

中休みには、飼育委員さんがうさぎの世話をしていました。

「ビニルを張っているから、中は結構温かいんですよ。」
と、飼育委員さんに教えてもらいました。なるほど。温室効果ですね。
お仕事、ありがとうございます!


このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事