12月3日(月)全校朝礼 ほか

2024年12月2日月曜日

学校行事 学校生活 給食 全校

t f B! P L

 いよいよ12月です。

朝から全校朝礼がありました。

校歌を歌ったあと、校長からの話です。
あいさつをする人が増えたこと、2学期に運動会などいろいろな体験をして成長したことを褒めました。
でも、まだ足りないこともあります。2学期を振り返り、できていないことに取り組むこと、そして、さらに成長して2学期を終えてほしいことを伝えました。
12月の目当て「寒いから感染症に気をつけよう」を6年生が紹介してくれました。
「しっかり睡眠と栄養を取ってください。」
大切なことを伝えてくれました。

【1年生】
計算プリントに挑戦!
教室の後ろには、遠足の絵が張ってありました。いろいろな動物を見たのがよくわかりました。

【2年生】
テストを返してもらっていました。学期末、これからもテストが増えそうですね。
「おもいでをかたちに」
ポイントは、「一目見てなにかがわかる」「いろんな方こうから見たくなる」など。
なるほど!


【3年生】
消防について、タブレットで資料を見ながら学習中。


【中休み】
寒くなってきましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。いいですね!

【4年生】
「漢字の広場」に載っている漢字を使って言葉づくり。
「横」と「倍」が残ったようです。どうする…?

【5年生】
自動車工業の学習。売上台数世界一のトヨタは、これからなにを考えている?
タブレットの使い方について、アンケート結果を公表。
自分の使い方を見直してみましょう。


【6年生】
西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允について、各自で調べ学習中。

【給食】
今日は、デザートにりんごのタルトがついていました。
卵、乳、小麦を使っていないそうです。びっくりです!
もちろん、おいしくいただきました!


このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事