今日は、5年生の世界遺産学習の引率をしました。
奈良公園で、ボランティアガイド朱雀の方と合流しました。「よろしくお願いします!」
途中で、今年産まれたと思われる子鹿を発見!かわいい〜!
途中で、今年産まれたと思われる子鹿を発見!かわいい〜!
南大門には、仁王像があります。
「何日で作ったと思いますか?」
「10年!」
「実は…」
大仏殿の中へ入ると、大きな仏像がありました。有名な奈良の大仏です。
みんな真剣な顔でガイドさんの話を聞いていました。お見せできないのが残念!
東大寺の鐘、「奈良太郎」です。「大きい〜!」
二月堂の上に登りました。見晴らしが良く、いい眺めですね。
ここで、ボランティアガイド朱雀の方とはお別れです。
「ありがとうございました!」
昼食です。日なたで食べる人が結構多くてびっくりです。でも、風があって気持ちよかったです。
午後は、奈良国立博物館の見学です。こちらもガイドさんが案内をしてくださいました。
「よろしくお願いします!」
いろいろな掲示物があり、ガイドさんが説明をしてくださいました。仏像に服を着せるワークショップがありました。