11月21日(木)学校の様子

2024年11月21日木曜日

学校行事 学校生活 全校

t f B! P L

 今日は、1,2年生は、天王寺動物園へ遠足に行きました。

上から見ていると、
「校長先生、行ってきます!」
と、何人もの子どもたちが手を振ってくれました。うれしいですね。

気を付けて、行ってきてください。その様子は、後日、お伝えします。

【3年生】
側転の練習をしていました。
できる子は、更に技を組み合わせて練習をしていました。
最後に、側転ができるようになった子どもたちを代表して数人が披露していました。
1時間でも大きな成長がありました!

【4年生】
フルートの音を聞いて、感じ方を話し合っていました。
「フルートの音は、高い?低い?」
「やわらかい?かたい?」
数直線のようなものを示し、どのあたりかを子どもたちと話し合っていました。

【5年生】
理科の流れる水のはたらきの実験結果について、まとめていました。
国語では、自分で見つけた資料について、説明文を書いていました。
なるほど。説得力がありますね。

【6年生】
12月の目当てを考えていました。
その最初に「12月」から思いつく言葉を書き出していました。
「みんなで楽しくすごすために」どうしたらよいのか考えていました。
先生の条件付けが、厳しいです。その条件をうまくクリアしてください!
6年生の廊下に、こんなものが張ってありました。
自分たちで考えて実行する。いいですね!



このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事