今日は、奈良市の事業「奈良市立小学校での弦楽器体験」が本校でありました!
3・4時間目に1年から3年生、5・6時間目に4年から6年生が体験しました。
「さんぽ」の曲で入場後、楽器の紹介をしてくださいました。
次に、「愛のあいさつ」を演奏をしてくださいました。
その後は、体験コーナーでした。各学級代表者1名がバイオリン体験をしました。
その間に、他の子どもたちは、司会の方からの話を聞いたりクイズに答えたりしていました。
その後は、また、演奏をしてくださいました。
「となりのトトロ」「フィドルの曲」、休憩をはさんで「そりすべり」「ラデツキー行進曲」の演奏がありました。最後の「ラデツキー行進曲」では、みんなで手拍子をして一緒に演奏しました。
音が大きくなったら大きな手拍子、小さくなったら小さな手拍子と、うまく演奏できました。
最後は、質問・感想タイムでした。
「何歳からバイオリンをしているのですか。」
という質問には、
「2歳です。気づいたらバイオリンをしていました。」
と答える人もいて、会場からどよめきが聞こえました。
生の演奏を聴くという、とても貴重な体験をしました。良かったですね。
演奏をしてくださった方、また、その準備をしてくださった多くの方々、どうもありがとうございました!




