今日は、委員会活動がありました。
【図書委員会】
本の整理をしたあと、読み聞かせの本を各自選ぶそうです。どんな本を選ぶのか、気になります。
【飼育委員会】
児童昇降口前の水槽を掃除していました。今日はとても寒かったけど、がんばっていました。
【保健委員会】
学校内の安全マップを作成していました。もうすぐできあがりそうです。
【放送委員会】
放送について、チャットで意見交換をしていました。
【体育委員会】
イベントを考えているようです。楽しみです!
【児童会】
6年生を送る会について、5年、6年別れて相談していました。
【広報委員会】
6年生を送る会で行うクイズ(?)などを考えていました。
【給食委員会】
グループに分かれて、食にまつわるポスターを作っていました。
牛乳のおいしい飲み方は…。
どんなポスターができるのか楽しみです♪
今日の子どもたちの学習の様子です。
【1年生】
大きな数の学習中。しっかり数を数えています。
【2年生】
算数の計算問題を静かに考えていました。
【3年生】
映像を見ながら、手話を真似していました。
おとうさん、おかあさんの手話の意味、なんとなくわかるかな?
【4年生】
国語「言葉から連想を広げて」の学習。
「にんじん」から何が思い浮かぶでしょうか」。
【5年生】
家庭科の学習で献立を調べていました。3つの栄養素、バランスよく取れているのかな。
【6年生】
いよいよ歴史は現代に近づいてきました。太平洋戦争の時代です。