1月14日(火)アメリカからのゲストを迎えて(4年)ほか

2025年1月15日水曜日

4年生 学校生活 全校

t f B! P L

 今日は、4年生の学級で、アメリカからのゲストを2人迎えて一日一緒に学びました。

午前中は、学級の仲間で考えた遊びなどを、午後からは理科の授業をしました。

一緒に理科の実験に挑戦!

ろうを塗った銅板をあたため、ろうが溶ける様子を見ると、子どもたちから「わあ!」歓声が上がりました。
教室に帰ってきて、記念写真を撮り、みんなでお別れしました。
サインをもらっている子もいました。
お互いにとって、とても思い出に残る一日になりました!

その他の学年の様子です。
【1年生】
「『せん』の付く言葉は、何があるかな?」
「せんせい!」「せんたく!」

【2年生】
スマホの使い方の映像を見ていました。ゲームをクリアするために課金をする?しない?

【3年生】
書写の学習です。鉛筆を使って、お手本をよく見て丁寧に書きましょう。

【5年生】
情報の扱い方を学習していました。これからとても大事なことですね。
理科の実験中。
「砂糖を溶かしました。この中で砂糖はどうなっているでしょうか?」

【6年生】
みんなで揃って合奏の練習中!

6年生の廊下にありました。卒業まであと42日!





このブログでは、平城西小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事