9月27日(水)~28日(木)の1泊2日で、5年生が奈良市青少年野外活動センターで野外活動を楽しみました。小学校生活初めての宿泊行事は、気持ちのいい秋晴れにも恵まれ、たくさんの思い出が残る野外活動となりました。
【出発式】
楽しみにしていた野外活動の日、子どもたてゃ元気な顔を見せくてくれました。みんな笑顔で野外活動センターに向けて出発!1泊2日、中秋の大冒険が幕を開けました!
野外活動センターに到着!まず行うのは入所式です。センターの職員の方に2日間お世話になりますと、しっかりあいさつしました。
【オリエンテーリング】.png)
【昼食 エネチャージタイム】
オリエンテーリングで歩いたら、もう昼食の時間です。おなかがペコペコの子どもたちは、おいしいお弁当でエネチャージ!午後からの活動もこれでバッチリ!
.png)
入所式を終えると、最初の活動はオリエンテーリング。ポストを探しに元気に飛び出していきました。コースはそんなに難しくはないのですが、みんな迷わずに進めたかな。
オリエンテーリングで歩いたら、もう昼食の時間です。おなかがペコペコの子どもたちは、おいしいお弁当でエネチャージ!午後からの活動もこれでバッチリ!
【野外炊飯 カレー作りに挑戦!】
野外活動の夕食といえば、カレー。みんなで協力して材料を切り、火を焚き、煙が目に染みるのにも耐えて、できあがったカレーライスの味は、いうまでもなく格別😋です。みんな、いつもよりたくさん食べたのではないでしょうか。
【キャンプファイア】
各般の出し物で十分盛り上がったら、夜食のおにぎりをいただいて、歯を磨いて、就寝準備、就寝となり、この日は終わりました。
でも、部屋の中では夜遅くまでひそひそと話をして、長く眠れぬ夜を過ごした子もいたようです。
【クラフト 思い出つめるペン立てづくり】
大きな活動の最後はクラフト。思い出の写真を飾るペン立てづくりに挑戦です。材料を組み合わせて、自分の想像力を膨らませ、この世にたった一つのオリジナルペン立てが完成しました。机の上に飾りながら、楽しかった野外活動を時々思い出してくださいね。