今日の2,3時間目は、6年生を送る会でした。
6年生の入場です。みんなの拍手で迎えました。児童会からのはじめの言葉です。
司会の5年生の広報委員会が盛り上げます。
「まずは、広報委員会からのクイズです!」
「◯◯先生の声は、どれでしょうか?」答えの場面では、先生が次々に出てきて、6年生へのメッセージを伝えました。
取り返した巻物を広げるとメッセージを表れました。
校長の声はどれかを当てるクイズもありました。
後で、子どもたちに聞くと、「わからなかった!」と言ってもらいました!
次に、1年生から順番に6年生へのお祝の出し物です。
まずは、1年生。元気なダンスと歌のプレゼントです。
「ありがとうの花」の歌では、自分で作った花を途中で取り出して、降りながら歌っていました。
2年生は、「夢をかなえてドラえもん」の歌を、振り付けをしながら元気に歌っていました。
3年生は、「小さな世界」を手話をしながら歌いました。みんなの優しい歌声と手話がそろっている様子に、とてもあたたかい気持ちになりました。
4年生は、6年生を巻き込んで、ゲームをしました。玉入れの玉を相手の陣地から自分の陣地に持ってくるというものでした。走っている姿には、ピントが合いません!
5年生は、劇風のダンスバトル。魔王から巻物を取り返そうとします。
みんなの力を合わせて魔王を倒しましょう!みんなが、手を挙げて応援しました。取り返した巻物を広げるとメッセージを表れました。
すてきですね!
そして、6年生は、みんなの気持ちを受け取り、お返しに「旅立ちの日に」の歌を歌いました。
最後には、6年生の広報委員会の人たちが作成した平城西小学校のスライドを見ました。
6年生は、今日を入れて、小学校へ来るのはあと13日。
そして、いよいよ6年生から5年生へ、引き継ぎが行われました。
校長の話、児童会の人の話があり、いよいよ6年生の退場です。
みんなが拍手で送りました。
後片付けは5年生。6年生は、今日を入れて、小学校へ来るのはあと13日。
一日一日を大切に過ごしてください!